本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社オキジモ(以下「弊社」といいます。)が提供するジョブマッチングサービス「オキジモバイト」(以下「本サービス」といいます。)に関するユーザーの皆様と弊社との間の権利義務関係を定めるものです。本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。
第1条 定義
本規約において使用する用語の定義は、次の各号に定めるとおりとします。
- 本規約:本サービスの利用にあたって株式会社オキジモ(以下「弊社」といいます。)とユーザーとの間で適用される利用条件その他を定めたもの。
- 本サービス:「オキジモバイト」と称する、弊社が運営するウェブサイト(https://okijimobaito.com)および関連するアプリケーションを通じて提供される、求人情報の掲載・閲覧・応募、ならびに求人者とユーザーとのマッチングを目的としたプラットフォームサービス。
- 本サイト:本サービスの提供に関連して弊社が運営するウェブサイト「https://okijimobaito.com」を指します。
- ユーザー:本サービスを通じて事業者の求人情報に応募し、スキマバイト求人においては事業者との雇用契約の締結および労務の提供を、長期求人においては採用されることを希望して、本サービスをお使いになる全ての個人を意味します。
- 登録ユーザー:本サービスのうち弊社所定の機能を利用するために第4条に基づいて登録をしたユーザーを意味します。
- 求人者:本サービスを通じて求人情報を掲載し、スキマバイト求人においては求職者との雇用契約の締結を、長期求人においては採用決定を図ることを企図する法人または個人事業主をいいます。なお、国、地方公共団体その他これに準ずる機関を含むことがあります。
- 投稿データ:登録ユーザーまたは求人者が、本サービスを通じて投稿、送信、その他提供するコンテンツ(求人情報、レビュー、画像、動画、文章その他これに準ずる情報を含みますが、これらに限られません)。
- レビュー:本サービスを通じた労務の提供後に、求人者が登録ユーザーを、または登録ユーザーが求人者を評価する行為およびその内容。
- 知的財産権等:著作権法、特許法、商標法等により保護される権利およびノウハウ、営業秘密、その他無体財産に関する一切の権利。
- 反社会的勢力:暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者。
- 機器等:ユーザーが本サービスを利用するにあたって必要とするスマートフォン、通信機器、ネットワーク回線、ソフトウェアその他の環境。
- 機密情報:開示の時点で非公開とされている、個人情報、営業上または技術上の情報、その他合理的に秘密と認識されるべきすべての情報。
第2条 本規約の適用および変更
- 本規約は、本サービスの利用者すべて(登録の有無を問わず、以下「ユーザー」といいます。)に適用されます。ユーザーは、本サービスを利用した時点で、本規約に同意したものとみなされます。
- 登録ユーザーは、利用申込時点において本規約を確認・承諾のうえ、利用契約を締結するものとします。
- 弊社は、必要に応じて本規約を変更することがあります。変更後の規約は、本サービス上への掲載その他弊社が適切と判断する方法により周知し、周知された時点で効力を生じるものとします。
- 規約変更後にユーザーが本サービスを継続して利用した場合、当該ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなされます。
- 前項にかかわらず、本規約の変更が、その内容に鑑みてユーザーに重大な影響を与える場合には、ユーザーに当該変更内容を通知するものとし、当該変更内容の通知後、ユーザーが本サービスを利用した場合又は弊社の定める期間内に登録抹消の手続をとらなかった場合には、ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなします。
- 本サービスの利用に関して弊社が別途提示するガイドライン、利用マニュアル、注意事項、FAQ等は、本規約の一部を構成するものとみなされ、ユーザーはこれに従うものとします。
- 本規約は、弊社とユーザーとの間の契約に適用される定型的な利用条件として効力を有します。
第3条 本サービスの内容
- 本サービスは、弊社が提供するスキマバイト、長期求人、トライアル採用等に関する情報を、求人者および登録ユーザーが掲載・検索・応募・レビュー等を通じて活用し、相互のマッチングを行うことを目的としたプラットフォームサービスです。
- 本サービスには、求人情報の閲覧・応募、オファー機能、業務実績の管理、レビュー、ならびに登録ユーザーおよび求人者に関する情報の表示・交換機能等が含まれます。これらの機能は、利用者の同一性や信頼性の確保、およびサービスの健全な運営を目的として提供されます。
- 登録ユーザーおよび求人者は、相互に契約(雇用契約、業務委託契約その他を含みます)を締結するにあたり、自己の責任において必要な確認および手続きを行うものとし、弊社は契約の成立、内容、履行等に関与せず、またこれに関する一切の責任を負いません。
- ユーザーは、本サービスを利用して行われた一切の行為およびその結果について、自ら責任を負うものとします。
第4条 登録
- 本サービスの一部機能を利用するには、ユーザーは弊社所定の方法により登録を行い、登録ユーザーとなる必要があります。登録を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約に同意の上、弊社所定の登録手続きを行うものとします。
- 登録希望者は、登録申請時点において18歳以上でなければなりません。18歳未満の方は、本サービスに登録することはできません。ただし、弊社は、登録希望者が申告した情報に基づき登録を受け付けるものであり、実際の年齢確認を行う義務を負わず、登録希望者の虚偽の申告等により生じた一切の損害または紛争について、弊社は責任を負いません。
- 登録希望者は、氏名、連絡先その他弊社が指定する必要情報を、正確かつ最新の内容で弊社に申請するものとし、虚偽または不正確な情報による登録申請は認められません。
- 弊社は、登録希望者が以下のいずれかに該当する場合、登録を承認しないことがあります。
(1)弊社所定の登録基準を満たさないと判断される場合
(2)登録申請内容に虚偽、誤記または記入漏れがある場合
(3)未成年者その他制限行為能力者であり、必要な法定代理人等の同意が確認できない場合
(4)外国籍であり、適法な在留資格が確認できない場合
(5)過去に本規約違反等により登録を取り消された者であると弊社が判断した場合
(6)その他、弊社が登録を不適当と合理的に判断する場合
5.登録ユーザーは、登録内容に変更があった場合には、速やかに弊社所定の方法により変更手続きを行うものとします。変更手続がなされなかったことにより登録ユーザーに不利益が生じた場合でも、弊社は責任を負いません
6.弊社は、登録の不承認または取消しを行う場合、その理由の全部または一部を開示しないことがありますが、これは弊社の裁量に基づく正当な対応として、登録希望者または登録ユーザーはあらかじめ了承するものとします。
第5条 登録事項の正確性および確認等
- 登録ユーザーは、氏名、住所、連絡先、在留資格、金融機関口座情報その他弊社が指定する登録事項について、常に正確かつ最新の内容を維持しなければなりません。登録事項に変更が生じた場合は、速やかに弊社所定の方法により変更手続きを行うものとします。
- 弊社は、登録内容の確認を目的として、登録ユーザーに対し資料の提出または本人確認等を求めることがあります。登録ユーザーは、弊社の求めに応じてこれに協力するものとし、確認が完了するまでの間、本サービスの利用が一時的に制限されることがあります。
- ユーザーのアカウントが第三者により不正使用された場合でも、当該原因がユーザーの過失によるものである限り、弊社は責任を負いません。
- 登録ユーザーが金融機関口座情報を誤って登録した場合、求人者による報酬の支払いに遅延または不能が生じる可能性があります。弊社は、求人者と登録ユーザーとの契約関係に直接関与しないため、かかる事象に起因する損害について責任を負いかねます。ただし、弊社はこうしたトラブルの未然防止のため、登録時および必要に応じて登録情報の確認を依頼することがあります。
- 弊社が登録ユーザーの登録メールアドレス、住所、電話番号等に対して通知を行った場合、当該通知は、通常到達すべきとされる時点で到達したものとみなします。
第6条 ログイン情報の管理
- 登録ユーザーは、本サービスを利用するために必要なログイン情報(ID、パスワードその他弊社が指定する情報を含みます。以下同じ)を、自己の責任において厳重に管理するものとします。登録ユーザーは、これを第三者に開示、貸与、譲渡、名義変更、売買、その他いかなる形式でも利用させてはなりません。
- ログイン情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者による利用等により生じた損害については、当該ログイン情報を管理すべき責任を有する登録ユーザーが責任を負うものとし、弊社は一切の責任を負いません。ただし、弊社に故意または重大な過失がある場合はこの限りではありません。
- 登録ユーザーは、自己のログイン情報が第三者により不正に利用されている、またはそのおそれがあると認識した場合、直ちに弊社にその旨を連絡し、弊社の指示に従うものとします。なお、弊社は不正利用の疑いがあると判断した場合、事前の通知なく当該アカウントの一時停止、再設定、その他必要な措置を講じることができるものとします。
第7条 本サービスを通じた契約の締結又は管理等
- 登録ユーザーは、本サービス上で求人者の求人情報を閲覧し、弊社所定の方法により応募または申込みを行うことができます。申込みに際しては、登録ユーザーの氏名、連絡先、スキル、稼働実績、レビュー、在留資格(該当する場合)その他弊社が指定する情報が、当該求人者に開示されます。
- 登録ユーザーは、同一求人者に対して重複応募を行わないよう配慮し、また労務提供に必要な資格・条件を自ら確認の上、申込みを行うものとします(外国籍の場合は在留資格の範囲内での申込みに限ります)。
- 求人者と登録ユーザー間の契約(雇用契約、業務委託契約等)は、両当事者間の協議により決定されるものであり、弊社はこれに一切関与せず、契約内容およびその履行に関する責任も負いません。
- 弊社は、求人内容が不適切または本サービスの運営に支障を及ぼすと判断した場合、事前の通知なく当該求人を削除することができます。
- 長期求人については、求人者と登録ユーザーとの面談実施後、弊社所定の方法により契約締結の有無を報告する義務があります。弊社は長期求人に関する契約内容や履行等に関し、一切の責任を負いません。
- スキマバイトについては、登録ユーザーは、弊社所定の手続に従って業務の開始および終了時に確認操作を行うものとします。登録ユーザーが操作を怠った場合には、求人者の確認や弊社が把握する情報に基づき業務実績が確定されることがあります。
- スキマバイトの求人においては、労働条件通知書が本サービス上で自動生成されます。登録ユーザーは、当該通知書の内容を確認のうえ、業務に従事するものとします。
- 登録ユーザーは、求人情報、契約条件、労働条件通知書等に関する通知が、電子メールその他の電磁的方法により送信されることに同意するものとします。
- 登録ユーザーは、弊社所定の方法によりカウンセリングを受けた場合、その内容(希望条件、スキル、職歴等)を参考として、求人者とのマッチングや求人案内を受けることがあります。カウンセリングは求人の紹介・斡旋を保証するものではなく、マッチングの参考情報として取り扱われます。
第8条 レビュー等
- 登録ユーザーは、本サービスを通じて労務の提供が完了した後、弊社所定の手続により、求人者に対するレビュー(定量評価および自由記述を含む)を行うことができます。
- 登録ユーザーが投稿したレビュー内容は、当該ユーザーの性別および年齢層(個人を特定できない範囲)とともに、本サービス内で公開され、また弊社は当該情報をサービス改善・運営目的で取得・利用することができます。
- 登録ユーザーが業務において遅刻、欠勤、無断キャンセルその他不適切な行動を行った場合、当該事実に基づく情報は、当該登録ユーザーに関心を持つまたは過去に関係を持った求人者に対し、必要な範囲で開示されることがあります。登録ユーザーはこれに同意するものとします。
- 弊社は、レビュー内容が事実と異なる、表現が不適切、または本サービスの運営上問題があると合理的に判断した場合には、当該レビューを修正または削除することができます。
- 求人者も、登録ユーザーに対してレビュー(評価)を行うことができ、その内容は登録ユーザーに対し公開され、また弊社が取得・利用することに同意するものとします。
第9条 賃金の支払等
- 求人者は、スキマバイトの求人を通じて登録ユーザーとの間で締結された契約に基づき、賃金(交通費を含む)を月末締め・翌月末日(同日が金融機関休業日の場合は翌営業日)までに、登録ユーザーの指定する金融機関口座に振り込む方法により支払うものとします。
- 求人者が即日払いの求人を設定している場合には、求人者の責任において、勤務終了後に現金での支払いを行うことがあります。当該支払いにおいても、弊社は一切関与せず、責任を負いません。
- 登録ユーザーの賃金支払に関する一切の責任は、求人者に帰属します。登録ユーザーの給与計算、立替、給与明細・源泉徴収票の発行等は、すべて求人者が行うものとし、求人者と登録ユーザー間で直接実施されることに承諾するものとします。
- 登録ユーザーは、求人者との間で報酬支払に関する条件(支払日、方法、控除の有無等)を事前に確認・合意のうえで、業務に従事するものとします。
第10条 利用方法
- ユーザーは、本規約に従い、本サービスを適法かつ適切な範囲で利用するものとし、労働基準法、労働契約法、個人情報の保護に関する法律、著作権法、その他の関連法令を遵守しなければなりません。
- ユーザーは、本サービスの利用に関して発生する一切の行為およびその結果について、自己の責任と費用において対応しなければならないものとします。
- 弊社は、ユーザーによる本サービスの利用に関して、弊社に故意または重大な過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
第11条 禁止事項等
- ユーザーは、以下の各号の行為は禁止されます。
(1)法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
(2)弊社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
(3)自らと雇用、委任、業務委託等の関係にある求人者の求人に応募すること、その他求人者とのトラブル又は賃金の詐取等につながる行為
(4)公序良俗に反する行為
(5)弊社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
(6)本サービスを通じて締結された雇用契約等に違反する行為(求人者の懲戒事由又は解雇事由に該当する行為を含む。)
(7)他者に成りすまして労務を提供し、また他者に労務を提供させる行為
(8)本サービスを通じ、以下に該当すると弊社が判断する情報を弊社又は本サービスの他の利用者に送信すること
-
-
-
- 過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報
- 過度にわいせつな表現を含む情報
- 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
- 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
- 他人に不快感を与える表現を含む情報
- 異性との出会いを目的とした情報
- 差別を助長する表現を含む情報
- 反社会的な表現を含む情報
- コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
- チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
- 弊社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の名誉又は信用を毀損する表現を含む情報
-
-
(9)労働時間及び休憩時間等について不正確な記録を行い、又はこれを促す行為
(10)本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為
(11)本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(12)弊社のネットワーク又はシステム等に不正にアクセスし、又は不正なアクセスを試みる行為
(13)第三者に成りすます行為
(14)本サービスの他の利用者のログイン情報を利用する行為
(15)弊社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、又は営業行為
(16)本サービスの他の利用者の情報の収集
(17)本サービスが提供する機能を不正に設定、利用、操作等する行為
(18)求人者の秘密情報の開示又は漏えい
(19)弊社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
(20)反社会的勢力等への利益供与
(21)異性との出会いを目的とした行為
(22)前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為
(23)その他、弊社が不適切と判断する行為
2.弊社は、ユーザーに前項に定める禁止行為が見受けられた場合、又は弊社が当該禁止事項に該当すると判断した場合には、弊社の裁量においてユーザーに対しての本サービスの提供を停止・中止、登録の抹消、弊社サーバー内のデータ削除等することができるものとします。これによるユーザーの損害について、弊社は一切の責任を負わないものとします。
第12条 ユーザーの責任
- ユーザーは、本サービスの利用に際して発生する一切の行為およびその結果について、自己の責任と費用において対応しなければなりません。ただし、弊社に故意または重大な過失がある場合はこの限りではありません。
- ユーザーは、自身が本サービスを通じて投稿・送信する情報・コンテンツ等について、適法に利用する正当な権限を有し、第三者の知的財産権その他の権利を侵害していないことを保証します。
- ユーザーは、本サービスの利用に関して第三者との間で紛争・トラブル等が生じた場合、自らの責任と費用でこれを解決するものとし、弊社に一切の迷惑または損害を及ぼさないものとします。
- ユーザーは、自己の責任において、本サービスの利用に関連するすべてのデータ(取引情報、応募履歴、メッセージ内容等)のバックアップを取得するものとします。弊社は、データの消失または破損に関して責任を負いません。
- ユーザーが、本サービスの利用に関連して、弊社または第三者に損害を与えた場合、当該ユーザーはその損害(弁護士費用を含む)を賠償する責任を負います。
- ユーザーは、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、インターネット回線その他一切の環境を自己の費用と責任において準備・維持するものとします。弊社はこれらの機器・環境の適合性や動作について何らの保証を行いません。
第13条 免責
- 弊社は、本サービスの利用により、ユーザーに特定の成果や利益が生じることを保証するものではありません。
- 弊社は、本サービスの内容について、正確性、完全性、有用性、最新性その他いかなる点についても保証しません。サービスの利用はユーザー自身の判断と責任によって行われるものとします。
- 弊社は、システム障害、通信回線のトラブル、または求人者の都合によるキャンセルに起因してユーザーに損害が生じた場合にも、賠償責任を負いません。
- 弊社は、ウイルス、システム障害、通信エラー、第三者の不正アクセス等により生じたユーザーの損害について、弊社に故意または重大な過失がある場合を除き、責任を負いません。
- 弊社は、本サービスを通じて生じたユーザー相互間、またはユーザーと第三者との間のトラブルについて、一切の責任を負いません。ユーザー間の紛争は、当事者の責任において解決されるものとします。
- 弊社は、天災、停電、火災、戦争、テロ、法令の改正、公的機関の命令、第三者の不作為など弊社の合理的支配が及ばない不可抗力により生じた損害について、責任を負いません。
- 弊社の故意または重大な過失がない限り、弊社が負う損害賠償責任は、当該損害が発生した月における本サービス利用料金の額、または金1万円のいずれか低い金額を上限とします。
- ただし、本規約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合には、上記の免責条項は適用されず、弊社の債務不履行または不法行為に基づいてユーザーに損害が発生した場合、弊社は現実に発生した直接かつ通常の損害に限り賠償責任を負うものとします。
第14条 知的財産権等
- 本サービスおよび本サイトに含まれるすべてのコンテンツ(文章、画像、ロゴ、デザイン、レイアウト、プログラムその他一切を含みます)に関する著作権その他の知的財産権は、弊社または正当な権利を有する第三者に帰属します。
- 本サービスの利用により、ユーザーに対して本サービスまたは本サイトに関する知的財産権の使用が許諾されるものではありません。
- 登録ユーザーは、自身が投稿・送信した投稿データについて、適法に投稿する権限を有しており、第三者の著作権その他の権利を侵害していないことを保証するものとします。
- 登録ユーザーは、投稿データについて、弊社に対し、本サービスの提供、改善、運用、広報、統計処理、再構成その他関連する目的のために、非独占的に使用、複製、翻案、公衆送信等を行う権利を無償で許諾するものとします。
- 登録ユーザーは、前項に基づく弊社による投稿データの利用に関して、著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
第15条 サービスの中断・停止・内容の変更、終了
- 弊社は、以下のいずれかに該当する場合、ユーザーへの事前の通知なく、本サービスの全部または一部の提供を一時的に中断または停止することがあります。
(1)システム保守、点検、修理または更新を行う必要がある場合
(2)通信回線やサーバ等の障害、第三者による不正アクセス、クラッキング等により、運営が困難となった場合
(3)地震、火災、停電、洪水、台風、戦争、テロ、パンデミック、法令変更その他の不可抗力が発生した場合
(4)その他、弊社がやむを得ないと合理的に判断した場合
2.弊社は、ユーザーに事前に通知のうえ、自己の裁量により本サービスの全部または一部について内容の変更または提供の終了を行うことができます。
3.弊社は、前各項に基づく措置により、ユーザーに損害が生じた場合でも、弊社に故意または重大な過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
第16条 登録の抹消
- 登録ユーザーは、登録を抹消する場合は、弊社所定の方法により届出を行わなければなりません。
- 弊社は、登録ユーザーに次の各号のいずれかに該当する事由が生じた場合には、何らの催告なしに投稿データを削除し若しくは当該登録ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、又は直ちに登録を抹消することができるものとします。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)ペナルティ(無断欠勤や連絡なし遅刻など)があり、改善が見込まれないと判断した場合
(3)登録内容に虚偽があったなど登録申請段階において登録を承認すべきでない事情があったことが判明した場合
(4)重大な過失又は背信行為があった場合
(5)6ヶ月以上本サービスの利用がない場合
(6)弊社からの返信を求める問合せに対して何らの返信がされない場合
(7)弊社が本サービスの利用、登録ユーザーとしての登録の継続を適当でないと判断した場合
3.弊社は、登録ユーザーが前項各号にあたらない本規約のいずれかの条項に違反し、相当期間を定めてなした催告後も、ユーザーの債務不履行が是正されない場合は、登録を抹消することができるものとします。
4.弊社又は登録ユーザーは、第3項各号のいずれかに該当する場合は、相手方に対し負担する一切の金銭債務につき相手方から通知催告がなくとも当然に期限の利益を喪失し、直ちに弁済しなければなりません。
5.登録抹消後、再度登録を希望する際は、再度登録手続を行う必要があります。ユーザーは再度の登録手続後、従前のデータが引き継がれないことを予め承諾するものとします。
6.弊社は、本条に基づき弊社が行った行為により登録ユーザーに生じた損害について責任を負いません。
第17条 退会
- 登録ユーザーは、弊社が定める手続に従い、本サービスから退会することができます。ただし、スキマバイトの求人において、稼働が確定している求人(契約成立後、勤務日が到来していない求人を含みます)がある場合は、当該求人のすべてが終了するまで退会申請を行うことはできません。
- 退会手続は、ユーザー専用画面上での申請または、弊社所定の問い合わせフォームを通じた申請により行うものとし、弊社による退会承認をもって完了するものとします。
- 退会により当該ユーザーのアカウントは削除され、登録情報、応募履歴、メッセージ履歴その他関連情報は、弊社の定める方法および期間に従って削除されます。ただし、レビュー等の投稿データについては、他のユーザーや求人者への影響を考慮し、退会後も一定期間表示・保存される場合があります。
- 退会は当該ユーザーによる本サービスの利用契約終了を意味しますが、退会時点で既に発生している債務(報酬支払、手数料、損害賠償、その他本サービス上で発生した義務を含みます)は、退会後も消滅することなく引き続き有効です。
- 弊社は、退会により削除された情報について、いかなる理由があっても再提供または復元の義務を負わないものとします。
第18条 秘密保持
- 弊社及びユーザーは、本サービスの利用に関して相手方から開示又は提供された機密情報を善良なる管理者の注意をもって取扱い、事前に書面により相手方の同意を得ることなく、本サービスの目的以外に使用し、又は第三者に開示又は提供してはならないものとします。ただし、個人情報及び顧客情報を除く機密情報のうち、次の各号のいずれかに該当するものについてはこの限りではありません。
(1)開示又は提供の前後を問わず公知となった情報
(2)開示又は提供された時点において、既に自己が保有している情報
(3)開示又は提供によらず、独自に取得した情報
(4)機密保持義務を負うことなく正当な権限を有する第三者から合法的に入手した情報
2.弊社は、行政機関又は司法機関から機密情報の開示を要求された場合には、本条の規定にかかわらず、以下の措置を取った上で当該行政機関又は司法機関に対して当該機密情報を開示することができるものとします。
(1)ユーザーに対して当該要求があった旨を遅滞なく書面で通知すること
(2)当該機密情報の内、適法に開示が要求されている部分についてのみ開示すること
(3)開示する当該機密情報について秘密としての取り扱いが受けられるよう最善をつくすこと
3.本条の機密情報保持義務は、本サービス利用終了後も存続するものとします。
第19条 ユーザーに関する情報の収集、解析及び取扱い
- 弊社によるユーザーの利用者情報の取扱いについては、本規約に定めるもののほかは、プライバシーポリシーの定めによるものとし、ユーザーはこのプライバシーポリシーに従って弊社がユーザーの利用者情報を取り扱うことについて同意するものとします。
- 登録ユーザーは、適切なマッチング実現のため、登録ユーザーの業務回数・時間、レビュー評価、ペナルティポイント、その他登録ユーザーに関する情報が未マッチングの求人者に送信されることに同意するものとします。なお、原則として、氏名等、適切なマッチングのために不必要と判断する情報は除きます。
- ユーザーが本サービス上に投稿または提出したレビュー、評価その他の情報は、弊社が無償で使用(複製、改変、公開、掲載含む)することを許諾したものとみなします。
- 登録ユーザーがカウンセリングにおいて提供した希望条件、スキル、職歴その他の情報は、求人者とのマッチングや求人案内の参考情報として弊社が利用することがあります。
- 弊社は、個人が特定されない形式で、登録情報、端末情報、その他ユーザーに関する情報を、弊社が行う情報配信、統計、その他のサービスに活用し又は第三者に提供するため、利用する場合があります。
- 弊社は、本サービスの利用状況を把握するため、Cookieなどの情報収集モジュールを利用して、本サービスの利用情報を収集します。これら情報収集モジュールについては、各提供者の利用規約及びプライバシーポリシー等をご参照ください。
- 弊社は、Cookieなどの情報収集モジュール利用により生じた損害については、弊社に故意又は重過失がある場合を除き、責任を負わないものとします。
第20条 反社会的勢力の排除に関する表明および確約
- 弊社及びユーザーは、現在及び将来にわたり、次の各号のいずれにも該当しないことを表明し保証するものとします。
(1)反社会的勢力に該当すること
(2)反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
(3)反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(4)自己若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
(5)反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
(6)役員又は経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
(7)自己又は第三者をして暴力的要求、脅迫的言動、法的責任を超えた不当な要求、風説の流布・偽計・威力等による他人の信用毀損・業務妨害を行うこと
2.弊社又はユーザーは、相手方が前項の表明・保証に違反して、前項各号の一にでも該当することが判明したときは、何らの催告をせず、本サービスの提供の停止、及び直ちに本サービスに関するすべての契約を解除することができるとともに、被った損害の賠償を請求することができるものとします。
第21条 連絡又は通知
本サービスに関する問い合わせその他ユーザーから弊社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他弊社からユーザーに対する連絡又は通知は、弊社の定める方法で行うものとします。
第22条 権利及び地位の譲渡等
- ユーザーは、弊社の書面による事前の承諾がある場合を除き、本サービスに関する権利若しくは義務又は契約上の地位について、第三者への譲渡、転貸、承継、担保設定、その他一切の処分をすることはできないものとします。
- 弊社は、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡、事業分割、合併などによる包括承継をしたときは、本サービスに関する権利、義務、契約上の地位、ユーザーの情報を譲受人又は承継人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、あらかじめこれに同意するものとします。
第23条 分離可能性
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定は、継続して完全に効力を有するものとします。
第24条 協議解決
弊社及びユーザーは、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
第25条 管轄裁判所
弊社とユーザーとの間における訴訟は、弊社の本店所在地を管轄する地方裁判所又は簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第26条 準拠法
本規約の解釈は日本国の法律に準拠するものとします。
規約制定 令和7年6月1日